リンクを設定しよう【意外と簡単!!ワードプレス】

意外と簡単!!ワードプレス

リンクを設定すれば、前回書いた記事へジャンプしたり、より詳しいサイトを表示することができます。
わかりやすい記事を作るうえで、過去の記事や、外部サイトへのリンクは大切です。
今回は、ホームページの作成に欠かせない、リンクの設定について紹介させていただきます。

 

自社サイト内ページへのリンク作成

リンクを作成したい文字列や画像をマウスで選択してください。
次に、「リンクの挿入/編集」をクリックします。
選択した部分にURLの入力ボックスが表示されますので、「リンク設定」をクリックしてください。

リンクの挿入

 

リンクの挿入/編集ウインドウが新たに開きます。
検索ボックスの下に、項目一覧が表示されますので、リンクさせたい記事のタイトルをクリックします。
自動でURLが入力されますので、最後に「リンク追加」をクリックしてください。

内部リンクの設定

 

選択した「←前の記事へ」の部分にリンクが作成され、文字の色が変わります。

リンク設定した文字列

※WordPressで使用しているテーマによって、リンクの表示は異なります。

 

外部サイトへのリンクの作成

Googleページへのリンクを作成してみます。

リンクを作成したいページを開き、URLをクリックします。
選択されたURLを右クリックでコピーしてください。

URLをコピーする

 

WordPressの投稿の編集ページを開きます。

リンクを作成したい文字列や画像をマウスで選択し、「リンクの挿入/編集」をクリックします。
選択した部分にURLの入力ボックスが表示されますので、「リンク設定」をクリックしてください。

リンクの挿入

 

リンクの挿入/編集ウインドウが新たに開きます。
URLのボックスに最初にコピーしたURLを貼り付けます。

続けて「リンクを新しいタブで開く」にチェックを付けてください。
最後に「リンク追加」をクリックします。

外部リンクの設定

 

リンク設定をした記事のプレビュー画面です。
文字列の色が変わり、クリックすると新しいタブで外部ページが開きます。

外部リンク設定した文字列

※外部ページへのリンクは、自分のページと区別させるために「新しいタブで開く」設定にしておくのがオススメです。

 

リンクの削除

リンクを削除したい場合、リンクを設定した文字列や画像をクリックします。
設定したリンク等が表示されますので、「リンクの削除」をクリックしてください。

リンクの削除

 

まとめ

この様にリンク設定を行ってみると、普段何気なく閲覧しているページも、細かくリンク設定されている事に気が付きます。
広告などの画像にリンクを設定したり、解説サイトなどでは関連記事へのリンク付けが、わかりやすくされています。
自分のページ内で関連記事を補足的にリンクしたり、外部サイトにリンク設定してよりわかりやすくしてみましょう。