行きたい場所やお店を調べるとき、スマートフォンで検索するのが当たり前の時代になりました。
そしてインターネットで検索した結果に、企業やお店の情報が表示されている事に気がつきますか?
検索したキーワードに関連して表示される情報のことを、リスティングといいます。
自分のお店やビジネスをGoogleのサービス(Google検索やGoogleマップなど)で表示させるには、Googleマイビジネスに登録しておく必要があります。
Googleマイビジネスは、Google社が提供するサービスの一つで、企業やお店の情報を掲載することができるというものです。
店舗であれば、口コミや写真の投稿をもとに、宣伝やサービスの改善にも役立つと思います。
Google社のサービスであり、無料で利用できるので、活用しない手はありません。
そこで、今回はGoogleマイビジネスについて紹介させていただきます。
Googleマイビジネスの効果
Googleマイビジネスに登録すると、Google検索結果やGoogleマップなどに、企業やお店の情報を表示することができます。
お金を払って表示される広告ではなく、登録さえすれば小規模な事業者でも無料で表示されます。
リスティング表示される情報には、次の様なものがあります。
- 企業名、店名
- 郵便番号、住所
- 営業時間
- 電話番号
検索結果とともに情報が表示されることで、興味がある方の目に留まり、ビジネスを知って貰うことができます。
企業やお店の名前をそのまま検索する場合もあると思いますが、例えば「地域名&飲食店」で検索した際、情報が正確かつもれなく登録されているビジネスの方が、より興味を持たれると思います。
検索ワードにもよりますが、実際にGoogle検索すると、他の検索結果よりマイビジネスのリスティングが上位に表示されています。
また、写真の追加、管理をすることもできます。
オーナーがGoogleマイビジネスから登録した写真は、優先的に表示されます。
店舗や商品の写真を表示することで、宣伝効果も期待できます。
写真は1枚や2枚ではなく、外観数枚、商品数枚など、一定のクオリティの写真を複数枚用意した方が良いでしょう。
弊社で撮影業務を行っているストリートビューもこのマイビジネスに紐付けられて公開されます。
このマイビジネスのリスティング経由でストリートビューを閲覧するという方も多いと思います。
ストリートビューを公開する場合には、マイビジネスの登録は必須となります。
Googleマイビジネスへの登録
Googleマイビジネスを利用するには、Googleアカウントが必要になります。
持っていない場合は、先に作成してください → Googleアカウントの作成
Googleマイビジネスを検索し、「Googleマイビジネス」のページを開きます。
右上の「ご利用を開始」をクリックして、Googleアカウントでログインしてください。
表示される画面に従って、名称、住所、電話番号などの情報を入力していきます。
ウェブサイトの登録や投稿機能を使う
メインのウェブサイトを持っている場合は、Googleマイビジネスの登録/編集メニューからURLを登録することで、リンクが作成されます。
ウェブサイトは、Googleマイビジネスの「Googleウェブサイトビルダー」でも作成することができます。
機能が絞られているので、簡易的なものになりますが、無料で使うことができ、スマホにも対応しています。
ウェブサイトを持っていない場合や、更新していない古いサイトしかない場合は使ってみましょう。
ただし、カスタマイズ性がないため、希望のデザインや機能を求めるのであれば、他の方法で作成した方が良いと思います。
また、情報を発信したい場合は、「投稿機能」を使いましょう。
ブログの様に写真と文章を入力するだけです。
簡単に投稿できますし、こまめに更新することで、集客効果が期待できます。
アクセス数などの分析を行う
Googleマイビジネスには、検索状況やアクセス数などを確認できる「インサイト」機能があります。
定期的に確認することで、効果がどれくらいあったのかが分かり、情報の更新などを続ける意欲が高まりますし、サービスや広告などの改善のヒントにもなると思います。
例えば、「ユーザーがビジネスを検索する方法」は、直接検索と間接検索の数と割合が表示されます。
直接検索は、名前や住所を知っている人が検索した数なので、有名店はこの割合が高くなります。
間接検索は、ラーメン店や和菓子などのカテゴリー、ジャンルなどで検索した数です。
Googleマイビジネスに登録して効果が期待できるのは、こちらの間接検索の方になります。
その他にも、「ユーザーの行動」では、リスティング表示された後、どの様な行動をとっているか分析することができます。
また、「写真の閲覧数」は、建物の外観、商品や料理、メニューなど、何に興味を持たれているのかを知ることができます。
Googleマイビジネスアプリ(スマートフォン用)
Googleマイビジネスには、スマートフォン用のアプリもあります。
ビジネス情報の更新、写真のアップロード、投稿機能、情報分析のインサイトなど、パソコンと同じように使うことができます。
ただし、リスティングの削除やオーナー権限の譲渡など、一部の機能は使うことができないので、注意が必要です。
詳しくはGoogleマイビジネスヘルプをご覧ください → モバイル版のGoogleマイビジネスについて
確認や更新なら、アプリで手軽に行うことができます。
スマホで撮影した写真を、そのままアップロードできるのが便利ですね。
まとめ
Googleマイビジネスには、様々なメリットがあることがわかっていただけましたか?
企業やお店は、サービスを無料で利用できる上に、宣伝効果にも期待できます。
ユーザーも必要な情報を調べたり、比較したりすることができます。
ただし、良い点ばかりではありません。
写真や口コミは一般ユーザーからも投稿されます。
好ましくない写真や、悪い口コミ(☆の5段階評価)が投稿される場合もあります。
その場合は、真摯に受け止めて、商品やサービスを改善するきっかけになれば良いと思います。
もし、悪質な場合やGoogleポリシーに違反する場合は、削除申請を行って対応してください。
お金や時間を掛けずに始めることができますし、SEOやMEOにも効果があります。
Googleマイビジネスを利用して、企業やお店の魅力を伝えていきましょう!