よくあるご質問 Q&A
GoogleストリートビューのQ&A
A. 基本的には普段のままで大丈夫ですが、360°天井から床までみえる所がすべて公開されてしまいます。
みられては困る物は予め見えない場所へ片付けておいていただきます。
A. ご本人の承諾があれば、パノラマの中に映り込んでも構いません。撮影時にはAEB撮影といって3枚連続で撮影します。(AEB撮影について詳しくはこちら)
撮影時は動くとブレてしまう場合がありますから、静止していただく場合があります。
また、Googleのプライバシーガイドラインがあり、ビジネスの種類によってはご本人の承諾があっても映り込んではいけない場合もあります。撮影前にご確認いただきますようお願いいたします。
A. 移動できない物などは指定していただければボカシ処理をいたします。
車のナンバーや通行人の顔には標準的にボカシ処理をする事となっています。
A. 撮影可能です。Googleが車で撮影している道路との連結はされませんが、お店の外から店内の撮影を行います。将来的にGoogleがその道路を撮影すれば、連結される可能性はあります。
A. 撮影のポイント数、規模にもよりますが、10ポイントで30分〜1時間程度です。来店型の店舗の場合お客様の出入りがあると撮影が困難な場合がございます。クローズしていただくか、お客様の出入りの少ない時間帯での撮影をおすすめいたします。
A. 対応可能です。撮影の日時調整をいたしますので、ご相談ください。ご希望の曜日や時間帯が限られる場合には、少し余裕をもってご相談ください。
天候によっては日程が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
A. 混み具合や撮影規模にもよりますが、通常1週間〜2週間くらいで公開いたします。お急ぎの場合はご相談ください。
A. もちろん可能です。ストリートビューの公開についてはGoogleに料金を払うことなく、無料で公開できます。また、コードを埋め込む事で自身のサイト等に組み込むことも可能です。詳しくは、こちらで開設をしていますので参考になさってください。
PanoViewプラスのQ&A
A. ストリートビューはGoogleのサーバーで公開しますので、レンタルサーバー等は必要ありませんが、パノラマVRツアー(PanoViewプラス)は公開のためのサーバーが必要です。当社でサーバーをご用意できますのでお気軽にご相談ください。
A. もちろん可能です。ストリートビューだけ、PanoViewプラスだけの撮影、制作も承ります。
A. 対応しております。PC、タブレット、スマートフォン、すべて同じURL(アドレス)で見ることができます。スマートフォンとVRゴーグルを使って臨場感のあるバーチャルリアリティー体験も可能です。VRゴーグル対応も標準仕様となっています。
A. 静止画も動画も可能です。その他にBGMを流したり、PDF書類を表示する事なども可能です。ストリートビューとは違い、様々なコンテンツを設定可能です。
A. もちろん可能です。室内とくらべ屋外の方が難易度が高くなる傾向があり、室内より撮影時間がかかったり、影の影響がでてしまう場合があります。
A. 対応可能です。横2:縦1比率のパノラマ画像を支給していただければ、ツアーのみの制作も可能です。その他に、動画や写真、音楽などの素材があればさまざまな演出が可能です。